ショパンコンクールが終わりましたね

世界中のピアノ好きがこぞって狂喜乱舞したショパコン。1年の延期を経て先日ついに終わってしまいました。個人的には、素人の浅はかな思考を元に、2年前に書いた「ショパンコンクール日本人出場者予想」がすべて的中してたのが、ちょっとだけ嬉しかったです。あの当時は小林愛実ちゃんが2回連続ショパンコンクールのファイナリストになるとは全く思っていなかった。そして周囲からの期待も高く予備予選をスキップした牛田君が3rd round 前に姿を消すというのも想定外でした。実際に彼の演奏は素晴らしかったと思うのですが、残念でした。

umix.hatenablog.com

 

ショパコン2位の反田恭平君

ちなみに反田恭平君には数年前から注目していて、彼の演奏が聴きたくて、人生初のコンサート追っかけ遠征旅行までしていたワタクシ。反田君が日本人の代表としてショパンコンクールファイナルの舞台に立ち、多くの観客からスタンディングオベーションをもらった姿はYoutubeで観ていて目頭が熱くなりました。本当に嬉しい。しかし、これからはショパンコンクール2位のピアニストとして全世界に招聘されるだろうし、今よりもさらにチケットが取りにくいピアニストになるんだろうな。ちょっと寂しい気もします。

日本を代表するショパニストといえば横山幸雄さん

ちなみに今年は、コロナ渦の波をかいくぐって、春に日本のMr.ショパンコンクール 横山幸雄さんのコンサートを観に行きました。横山幸雄さんは1990年のショパンコンクール3位&最優秀ソナタ演奏賞の実績をもち、日本でショパンといったら横山さんと言っても過言では無い代表的なショパニストです。長時間のコンサートを行うことでも有名で、ショパン全曲コンサートなど、朝から夜まで数日間にわたってコンサートを行うこともあり、私が観に行ったコンサートも約4時間の長演でした。御年50歳。まだまだ現役バリバリの恐ろしいスタミナと集中力です。

自分のオケとレーベルを持ち、オケの指揮など活動の幅を広げていきたい反田君と鉄人ピアニスト横山さんとは進んでいる方向が違うと思いますが、横山さんに続くショパニストとして反田君がどのように活動の場を広げていくのか、興味深いです。

コンサート配信はやっぱり良い

今年はコロナ渦の影響でショパンコンクールYoutube配信されましたが、配信してくれた(しかも無料で)のは本当に良かったと思います。

世界中のピアノ学習者にとって、コンクールの演奏を聴けたことは、大きな学びと刺激になったと思うし、無料配信したことで誰でも気軽にコンクールにアクセスすることができ、クラッシックピアノの市場(チケット、CD、楽譜売上等々)の拡大にも本当に貢献したんじゃないでしょうか。

ピアニストの話は面白い。もっと聞きたい

またショパンコンクールでは、コンテスタントへのインタビューや、コンテスタントの一言コメントがちょくちょく配信され、各コンテスタントの考えている事、性格、今後の目標などが聞けたのも本当に良かったです。特にファイナルの結果発表前は、結果が出るまでの間、かなり大雑把に企画されたっぽい、ファイナリストによるフリートークの時間があり、結果発表が予定より大幅に遅れたこともあり、フリートークを長時間、聞くことができたのも、とても楽しかったです。コンテスト期間、各ファイナリストがどんな事を考えていたのか、今どう思っているかなど、各コンテスタントの話を聞いた後で彼らの演奏を聴くと、やはり全然印象が違うし、より感情移入して曲を聴くことができ、また各ピアニストをより好きになりました。また、最終結果発表間際にも関わらず、母国語ではない英語で、長時間フリートークを続けてくれたコンテスタントにも頭が下がる思いでした。

今年行ったコンサートでは、横山幸雄さん、小曽根真さん、藤田真央君がコンサート中に楽しいお喋りをしてくれましたが、やはりお喋りをしてくれたピアニストの方々に対しては、とても良い印象を持ちましたし、とても親近感が湧きました。公演中に一言も発しないピアニストも多いですが、どのピアニストさんもいろんな事を考えながらピアノを弾いていて、やはり演奏中の各自の心の中の話や、曲に対する思いなど、ピアニストの話はかなり面白いので、みんなもっとお喋りしてほしいなぁと思います。

 

解説動画ってどうなんだろう

ショパコンの期間中、解説動画を出してる人が居ましたが、それに対し、ピアニストの吉見さんがモノ申していたのが印象的でした。

 

 

英語でも解説動画ってあるのかなあと思って探してみましたが、自分の英語力と検索力が低いせいか、それとも解説動画というものが存在しないのか、とにかく見つけることができませんでした。(ショパンコンクールに出場経験がある人による、ショパンコンクール対する気持ち、みたいな動画はありましたが。。)

個人的には、解説動画を通じてショパンコンクールに対する知識を広げピアノファンになってくれる人が居て、結果的にその人達がピアノのコンサートやCDにお金を出してくれるようになれば、ショパンコンクール出場者の方たちの利益にもつながるわけだし、解説動画が完全に悪とは言えないんじゃないかと思いました。

ただ、解説動画でお金儲けをする、という図は確かにコンテスタントにとって気持ちの良いことでは無いと思いますし、実際の曲を聴く前に解説を観てしまうと、解説で得た知識を良くも悪くも先入観として持った状態で曲を鑑賞することになり、それもなんだか不本意なので、吉見さんのツイートを観て以来、解説動画に興味はあるものの、視聴することは止めました。自分が心ゆくまでショパコンの動画を堪能した後、数年後にまだ興味があれば、ふりかえって解説動画を見てみたくなるかもしれませんが。

ショパンを弾きたくなった

最近しばらくショパン以外の曲ばかり弾いていましたが、ショパコンを観たらやはり断然ショパンが弾きたくなり、最近はまた少しずつショパンを弾いています。大人になってから再スタートしたピアノですので、上手ではありませんが、これからも少しずつレパートリーを増やしショパンを弾いていきたいと思います。

 

ジェーンスーと堀井美香のオーバーザサン(Over the sun)が面白い

46歳になりました

もともと筆不精&出不精&コミュ障という「三大SHOW(さんだいしょう)」なワタクシ。コロナの流行が始まったのを良いことに、ほとんど人に会わず、家に引きこもってテレワークばかりしている間に、46歳になってしまいました。40歳で再就職した時には「私はこれからは、平日の日中、子どもの顏を見ることは無いのだろう」と思い感傷的になったもんですが、当時はまさか、46歳の自分が連日引きこもりの日々を送り、子どもたちに「おかえり」とか「テスト前なんだからもっと勉強しろ」とか毎日言えるようになりウザがられるとは想像していませんでした。人生何が起こるか本当にわからないものです。

そんな私が、誰かに「46歳になった感想を一言」と求められたら、ずばり「とうとう46歳になってしまった。あきらめの境地。」と答えるでしょう。これまで「アラフォー」などと言ってギリギリ「中高年だけどその中では、いちおう一番若い方」と「なんとかギリギリ若い方」という自意識があったのですが、46歳という年齢はそんな自意識をを根こそぎ奪い取っていきました。これまでは絶対に避けてきた、中高年女性が自分自身を呼ぶ呼称「おばちゃん」「おばさん」も、さすがにそろそろ使っても良いのではないか、いや、そんな生易しいことを言っている場合では無く、むしろ「私は自分の年齢について客観的にしっかり受け止めていますよ」と対外的にアピールするためにも、もはや積極的に使うべきではないだろうか、そんな気すら起こっています。

今、おばさんの入り口界隈でホットな案件

そんな私±10歳近辺のおばさん(及びおじさん)界隈で、今、猛烈にホットな話題は何かといえば、ずばり、Over the sun (オーバーザサン)というポッドキャスト番組です。

podcasts.apple.com

余談ですが私は15年ぐらい前から、ポッドキャストのいろんな番組を聞くのが大好きで、乳幼児育児の合間に ipodポッドキャストを聞く時間が癒しの時間でした。今ではポッドキャストapple だけではなく、Amazon musicgoogle podcast でも聞くことができます。(ちなみに私は今はAmazon music で聞いてます。)

Over the sun のパーソナリティ―は、未婚のプロというキャッチ―な肩書でお馴染みのジェーン・スーさん&TBSアナウンサー堀井美香さん。(おふたりともアラフィフの仲良しコンビです。)

この番組の出だしの決まり文句は「みなさん、今週もよくぞよくぞ金曜日にたどりつきました」なのですが、この決まり文句だけでなんだかぐっときませんか?

「この番組、私が求めていることを言ってくれる番組かも。なんか面白そう。」って思いますよね。で、実際に聞いてみるとその通りなんです。スーさん&ミカさんは、私たちの凝り固まったところを探り当ててしっかりほぐしてくれる熟練のマッサージ師のように、私たちの疲れた心を温かく楽しく癒してくれるお喋りをしてくれます。それも決して押しつけがましく無く、説教じみても無く、本当に自然体。ファンがどんどん増えているのも頷けます。

 

↓公式 twitter アカウント。フォロワーがどんどん増えている。

twitter.com

 

これはちょっと考えすぎかもしれませんが、もしスーさんミカさんが40代前半の「おばさん自認ビギナー」だったら、こんな風に話すことは難しかったかもしれない、ある程度「おばさん自認者」として年を重ね余裕が生まれたアラフィフだからこそ、堅苦しくなく押しつけがましく無く、楽しく人を癒し励ますトークができているのかもしれないな、と思ったりします。そう考えるとアラフィフになるのも悪いことばかりではないのだな、とも思います。

↓スーさんミカさんのおススメ書籍

 

46歳になって今一番したいこと

今日は仕事を休んで「今自分は何が一番したいのだろう」と考えていてふと思いついたのですが、今一番したい(というか絶対にしなきゃいけない)のは喪服を買うことかもしれないなぁとふと思いました。今、私が保管している喪服は実は20代にデパートの喪服コーナーで購入したもの。もともと喪服を着なくてはいけないシチュエーションなんで5年に1回ぐらいしか無いし、体型があまり変わっていないのを良いことに、この年まで「喪服を買いなおす」という行為を全く行わないで今に至ってしまいました。この次に弔辞があった時、さすがに20代に買った喪服を着るのは無いよなー。今年は何としても、「真正おばちゃんになったよ記念」で大人の喪服を買いに行きたいと思っています。

 

 

孤独な在宅勤務者がインコを飼ったが突然死してしまった話

お久しぶりです。先日、インコを飼い始めた件について書きました。

 

umix.hatenablog.com

 

しかし大変残念なことにインコはわずか3ヶ月にして突然死してしまいました。インコが亡くなったのは、私の外出中のことでした。インコが止まり木から落ちた直後に家族が動物病院に電話し、心臓マッサージなしながら病院に連れて行ったのですが、既に手遅れでした。私が居ない間、悲しみと不安でいっぱいの中、動物病院に電話して対処しインコを看取ってくれた子どもたち、すぐに会社から帰宅して動物病院に行ってくれた夫には本当に感謝しています。

インコが亡くなった後しばらくは家族みんなとても落ち込みましたが、時間の経過と共にに気持ちの整理が出来てきたので、今回の件で思った事、学んだことなどを書き留めておこうと思います。

 愛鳥の死はとても悲しい

我が家のインコは、3月に鳥専門のペットショップから購入したばかりの雛で、ようやく成鳥と同じ姿になったばかりでした。まだ幼い小鳥は小さな幼児のようなもので、(勿論人間の幼児の方が断然手はかかりますが)毎日エサをちゃんと食べることができているか、栄養は足りているか、ちゃんと睡眠はとれているか、何かを誤食していないか、お留守番の時に寂しくないか、体調を崩していないか等々、日々、心配は尽きず、さらに在宅勤務のおかげで1日中インコとずっと一緒に居ることができた私は、まるで小さな子供を育てている母のような精神状態でした。孤独な在宅勤務の間、インコは毎日四六時中そばに居て、私の心を癒してくれました。そんなインコの落鳥は、私にとって本当に大きな精神的痛手となりました。

インコの死後、私はとにかく自分を責めまくりました。何か悪いものを気付かず誤食誤飲したのかもしれない、アルコールの入ったウエットティッシュで家具を拭いたのが悪かったのかもいれない、温度管理が悪かったのかもしれない、放鳥時間が長すぎたのかもしれない。。。原因をあれこれと考え、「自分のせいでインコは死んだ」と後悔しました。 インコを亡くした方のブログ、知恵袋、twitter コメントをたくさん検索して、読みました。

1歳未満の小鳥が急死することは、珍しくない

息を引き取った直後のインコを診てくれた獣医さんによると、我が家のインコは栄養状態も良く、特に大きな怪我なども無く、死因は恐らく心不全だとのことでした。また、一歳未満のインコが突然命を落とす、ということは、比較的良くあることで、獣医さんとしては、インコが一歳を超えるとようやく安心できるようになるのだそうです。余談ですが、インコが亡くなった日は偶然かかりつけの獣医の休診日で、家族は鳥を診てくれる動物病院を探して駆け込んだのですが、その病院の獣医さんは、診察時間後にも関わらず「緊急事態だから」と言って亡くなったインコの到着を待ってくれました。おそらくですが、獣医さんは電話で状況を聞いた時点で、もう手遅れだとわかっていたと思います。しかしそんな状況でも、病院を開けて待っていてくれて、亡くなったインコを診てくれた獣医さん、本当にありがたかったです。

また、インコの死後、インコを購入したペットショップに行って、インコが亡くなったことを伝えたのですが、なんと同じ時期に、同じブリーダーさんからやってきたインコ数匹も相次いで亡くなっていたということがわかりました。ひょっとしたら、我が家のインコも、他の兄弟と同じく、先天的に体に何か問題を持っていて、長生きが出来ない運命だったのかもしれません。幼い愛鳥が、たった一匹で、誰も知り合いの居ない天国へ旅立ったと思うと、悲しくてたまらなかったのですが、天国で兄弟に会えたかもしれないと考えると少しだけ救われたような気持ちになりました。ちなみに、亡くなったインコは動物病院で健康診断をしてもらっていたのですが、検査では特に異常は見つかっていませんでした。

今後インコの雛を飼う際には、健康診断を受けて注意深く育てたとしても、一歳超えるまでに亡くなってしまうかもしれないという覚悟をした上で、後悔しないように、日々、しっかりとお世話をすることが必要だと思いました。

在宅勤務者にとってペットロスはショックが大きい

仕事内容にもよると思いますが、在宅勤務者にとって、ペットロスはとても心のダメージが大きいです。もし私がオフィスに勤務する会社員であれば、インコが亡くなった翌日も、ペットロスの悲しみを抱えながらも、家の外に出て、インコの居ない会社で一時的にペットの死を悲しむ気持ちを封印し、気持ちをリセットすることができていたのではと思います。

一方、在宅勤務者の私は、ペットが亡くなった翌日も、ペットの毛や匂いが残っている家で仕事を続けなければなりませんでした。(私の場合は、インコが夜遅くに亡くなったため、翌日はインコの遺体のそばで働きました。)ペットが亡くなった後、しばらくの間、偶然、人と殆ど会話する必要の無い仕事に従事していたこともあり、仕事中にどうしても悲しい気持ちになってしまうことがしばしばありました。 

愛鳥は葬儀屋さんで火葬しました

インコが亡くなった場合、多くの方は亡骸をお庭やプランターで土葬にしているようですが、我が家は葬儀屋さんで火葬にしてもらいました。ネットで調べたところ、土葬した愛鳥が骨の状態になるに5年以上の年月がかかるそうで、長期間、愛鳥が埋まったプランターを維持するのは精神的にも難しく、地域猫プランターを荒らされる可能性もあることから、我が家は火葬を選択しました。葬儀屋さんでは火葬以外に簡単なお葬式もして頂きました。幼いインコを失って悲しんでいた子供たちのためにも、お葬式をしてもらって良かったと思います。骨は骨壺に入れて持ち帰り、インコがお気に入りだった場所に置いています。(お気に入りの場所は複数あったので日替わりで場所を変えています。)

またインコを飼いたい

愛鳥を亡くすという経験はやはり辛いものです。特に若いインコの死は経験したくない、あんな悲しい思いはもう二度としたくない、というのが本音です。しかし、インコの可愛い仕草など思い出しインコ動画を見たりしていると、やはりまたあの幸せな日々をもう一度経験したい、とも思います。またインコを飼いたいです。

エヴァ知識ゼロ40代が「序破Q」だけを予習してシンエヴァを観に行ってきた感想

エヴァンゲリオンの知識は全くゼロでしたが、序破Qだけ予習してシンエヴァ映画を観てきました。動機はアニメ史に残る作品をリアルタイムかつ映画館で鑑賞しておきたいと思ったからです。感想としては、やはりリアルタイム映画館で観て良かった、歴史の1コマに立ち合うことができて良かった、です。

箇条書きで思ったことを書きます。ネタバレありです。 

いろいろ理解できなかったが楽しかった

序破Qを3日ぐらいでざーっと観たけど、やっぱりこの3本を観ただけでは、シンエヴァの内容をきっちり理解するのは難しかった。しかしエヴァアニメシリーズファンの高須幹弥さんも良くわからなかったと言っていたし、ファンであっても私と同じように「わからん!」と感じた人は、実は普通に多かったのでは。


www.youtube.com

 

思えば、庵野監督の傑作シン・ゴジラだってかなりのセリフが意味不明だった(でも十分面白かった)ことを思えば、シン・ゴジラと同じく、シンエヴァも、細かいセリフとか専門用語まで理解する必要は無く、全体の流れを楽しむのが正解なのかも。

 

映画鑑賞後はいろんな解説を視聴しまくった

とはいえ、映画鑑賞後は、もやもやした気持ちを解消しようと、いろんな解説動画を見まくりました。やっぱり前提知識がいろいろわかっていなかったなあと思った。黒い月とか白い月とか。

ムービーウォッチメンリスナーにはお馴染みの、映画ブロガー三角締めさんが紹介していた動画が分かりやすかったけど、できれば映画観る前にチェックしておきたかったなー。エヴァについてはとにかくネタバレ厳禁というムードが漂っていたけど、正直、あんなに難解な作品なら、事前にわりとしっかり予習しておいたほうが絶対に楽しめたと思う。

youtu.be

 

あと spotify の 宇多丸さんとコンバット RECさんの解説も面白かったのでおススメです。

open.spotify.com

ゲンドウの中2ぶりがすごい

コミュ障中2自己中おじさんのゲンドウ。自分の個人的な欲求のために我が子を使って人類を大量に滅亡させ、地球環境を破壊してしまった、なかなかにオリジナリティーのある悪役。人間の器が小さいのにやる事が大きすぎ。ちなみに最後の中2病告白の場面で、私はふと、反出生主義の話をふと思い出した。ゲンドウよ、混沌と汚濁が人間の本質で、命は暗闇の中に瞬く光なのだよ。。。しかし私もゲンドウと張り合うレベルの立派なひきこもり中2病40代なので、もし自分がゲンドウと同じような人脈と力を手に入れたら、やはり同じ事をするかもしれない。ゲンドウを全く笑えない。

女性の描き方に思うところあり

序破Qおよびシンエヴァだけを見て終わると、全作通して、メインキャラの大半が女性ばかりということになる。彼女達はおおむね皆、強くたくましく決断力があり、どんな難題にも果敢に取組み解決していく。なおかつ、それぞれ表現方法は異なるけど、他者に対する思いやりがあり、良好な人間関係を構築する力がある。さらにエヴァパイロットはおっぱい強調しすぎなスーツ着用。私は、はっきり言って、ここに、女性キャラクター達の「圧倒的な母性」表現を感じた。私個人はデキる女のコ達が我が身を厭わず戦っている姿は、純粋にカッコよくて見てて楽しい。しかし一方で、序破Qシンエヴァを通じて、女性ばかりが物語の先頭に立って活躍している様子は、やっぱりかなりバランス悪いなあと思うし、監督が意図していなかったとしても「男にとって大変で面倒で困難なことも、女達なら我が身を顧みず解決してくれる」というコンテキストをどうしても裏読みしてしまう。さらに私は被害者妄想のかなり強い主婦ということもあり、「自己犠牲も厭わず嫌なことも引き受け、いろいろ解決してくれる女」=「家族が理想とする妻であり母」=「母性のある女」という構図を見てしまうのだが、深読みし過ぎだろうか。もちろんこれは監督個人の嗜好とか女性像によるものが大きいんでしょうが、やっぱり、女性ばかりが不自然に活躍する話は、高度経済成長→男女雇用機会均等法による女性の社会進出→バブル期にお立ち台の上で踊る女性という変遷を見てきた監督の作品、という気がしてしまうし(浅はかですいません)、やっぱりひと昔前の女性像的な描き方だよなあという感じもします。ちなみに私は、ジブリアニメにおける女性の描き方にも、同じようなところがあるのではと思います。オソノさんとか、たたら場の女たちとか、油屋で働く女たちとか。ああ私ってフェミニスト

スターウォーズみたいに続いて欲しい

いろんな解説動画をみましたが、エヴァは父子で戦うところから、考察としてスターウォーズを持ち出す方は多かったです。しかしこれだけ壮大でユニークな世界を構築したのだから、一代限りの決戦で終わってしまったのは寂しかったなあと思います。今後、別世界(実写版)でシンジとマリがエヴァに乗って戦うのでは、と考察されている方が居て、これは面白そうだと思った。そしてさらに、この二人の子供とか孫とか、どんどん時代が繋がっていくのも良いんじゃないかなあ。

youtu.be

 

 薄っぺらな感想ですいません。取り急ぎ。 

孤独でストレスを抱えた在宅勤務者がセキセイインコを飼ってみた感想

今週のお題「おうち時間2021」

f:id:Umix:20210501091419j:plain

 

久しぶりのブログです。 ここ数か月、Twitter もブログも殆ど更新せず、ずっと日課にしていた、ピアノの練習もジョギングもさぼっていました。 

その理由がこれ。

 

 

何故インコを飼おうと思ったのか 

コロナ渦で在宅勤務をスタートして1年。soundpeats スマートウォッチ を使ってエクササイズやジョギングをしてみたり、ピアノの練習をしたり、Amazon unlimited で好きな音楽を聴いたりと、ストレス軽減と健康維持のためにいろんなことを試してきました。

 

umix.hatenablog.com

 

 

umix.hatenablog.com

 

しかしやはり何か満たされない。

そこでふと、私と同じくリモートワークが長期化している同僚に目を向けると、彼女たちは次々に猫を飼い始めていました。

ペットってやはり癒されるんだろうな。。私も何か飼いたい。。しかし猫の爪とぎで35年ローンのマイホームが荒れるのも、ちと厳しい。

。。。。。。。。( ゚д゚)ハッ!

子供の頃に実家で飼っていたインコなんて良いんじゃないか。

インコを飼う自分を妄想すると、自分の働くデスクのモニターに止まってくつろぐインコが見えてきました。。。

うーーん幸せそう。。。

インコを飼いたい気持ちが膨らんできました。

動物を飼うってどうなのよ?

我の実家では、私が小さい時にインコを飼っていましたが、個人的には実は長年、どちらかというとペット飼育には否定的な方でした。どんな小さなペットでも、少なからず家のどこかが汚れたり、匂いが出たりする。そもそも、人間が自分達の単なる娯楽のために、無垢な命を家の中のケージに閉じ込め、命が尽きるまで不自然な環境で過ごさせるってどうなのよ、と思っていました。

この考えをちょっと変えるきっかけになったのがこの動画です。

 


www.youtube.com

 

「世界一貧しい大統領」として有名なホセ・ムヒカ大統領が、人としての生き方について話をする上で、こんな例えを出します。(10:00 ぐらい)

私たちには愛情が必要なんだ その愛情を機械はくれないんだ

命あるものが愛情をくれるんだ 子どもにおもちゃをプレゼントするだろ

でも子犬をあげたらどうだい? 猫をあげたらどうだ?

携帯電話ばかり見ていて、まるで携帯電話が友達のようになってしまっている現代人に対する、ホセ大統領の鋭い指摘です。

ひるがえって我が家を見てみると、家族全員、案の定、毎日携帯やタブレットでネットばかり見ています。ネットで推しの動画を見たり、好きなコンテンツを楽しむことは悪い事では無いですが、コンテンツを愛する行為は常に一方通行で、愛をもらえることはありません。

自分も含めて、今、家族に必要なのは、愛情を相互に与えられる生身の存在だ

動画を見て、直感的にそう思いました。

春休みは差し餌をする絶好の機会

セキセイインコを飼う場合、雛から差し餌をして育てると、飼い主に良く慣れ、手乗りインコとして成長します。しかし、リモートとはいえフルタイムで働く私にとって、インコの雛に仕事中、1日数回差し餌をするのは簡単ではありません。そこで、子どもが小学校を卒業した直後の春休みを狙ってインコの雛を購入することにしました。春休みなら、私が仕事で忙しくても、子どもに差し餌をお願いすることができます。そこで私は「春休みにインコの雛を購入して、子供たちに差し餌を担当してもらう」自分の提案を家族にプレゼンし、インコを購入することが決まりました。

セキセイインコはある日突然やってきた

こうして家族の合意を得た私。春休み開始の数日前、インコを予約するため、子どもと一緒にペットショップへ行きました。その日はとりあえず、インコの予約だけして手ぶらで家に帰り、春休み初日にインコを引き取るつもりでした。しかし予約金を支払う時になって、ペットショップの人がこう言ったのです。 

差し餌は、もう1日2回で良いですよ。今日連れて帰っても大丈夫です。 

ううむ。。。子どもは卒業まであと数日学校に行かなくてはならないが、1日2回の餌やりなら、仕事をしていてもなんとかなりそう。。

 

よし、連れて帰ろう!

 

そうとなれば話は早く、ペットショップの人は、あっという間に餌と飼育セットを用意して、インコを持ち帰れる状態にしてくれました。

↓こんなセットを売ってくれた。

 

 

インコは寒さに弱いということで、家に帰ってからはペットショップの方の教えに従い、私が仕事で使っていたブランケットを容器の下に敷いておきました。

 

 インコの居る暮らしはどうか?

こうして始まったインコとの暮らしですが、日中、家族のいない家でひとりぼっちで働く孤独な在宅勤務者にとって、インコの居る生活はどんな感じか、というと、想像以上に快適で幸せです。自分の目を見てお喋りをしてくれる、かわいくてふわふわした生き物が、仕事中、常にそばにいてくれて、自分が移動すると一緒について来てくれたり、時々、肩に乗ってきてそのまま眠ったりしてくれるだけで、それはもう、おそろしく癒されます。

孤独に1日中リモートワークをしていると、本当に些細なことで気持ちがささくれだったりしますが、インコのかわいい姿が近くにあるだけで、トゲトゲした気持ちがそもそも沸いてこなくなります。業務時間中以外にも、インコは、私がひとりで家事をしている時もそばにやってきます。肩にとまったり、私のかたわらでじっと、私が家事をしている様子を観察したり。これまで苦痛に思っていた家事も、インコのおかげで、おだやかな気持ちで出来るようになりました。また、インコはお喋りを覚えるので、これがモチベーションとなり、インコ相手に何だかんだと、どうでも良いことを話す時間も増え、これもストレス解消になっています。その昔、私の近隣ではインコ飼育率が非常に高かったように記憶していますが、実際に飼ってみると、在宅主婦とインコは非常に親和性が高く、インコ飼育は低コストで高いストレス解消効果が得られる行為であると感じました。

インコは長生き

セキセイインコの寿命は約10年。長生きインコだと20年くらい生きることもあるそうです。縁あってお迎えしたインコなので、ケガや病気に気をつけて、元気で天寿を全うさせてあげたいと思っています。初心を忘れることなく今後も末永く大事に飼っていきたいです。

コロナで完全な引きこもりになった私

お題「#この1年の変化

 

1年前と今で、私の生活は大きく変わりました。

在宅ワーク=普通の日常になった

2020年の緊急事態宣言あたりから、完全在宅勤務生活に突入し、まる1年が経過しました。

2020年の春は、子どもたち、夫、私の家族全員が、とにかく連日ずっと家にこもり続けるという異常事態だったのですが、やがて子どもと夫は普通の通勤通学生活に戻り、私だけが在宅勤務生活を続けることになりました。

座敷わらしのように家に閉じこもり、ひたすらPCの前に座り続ける生活に、最初は随分戸惑いを感じていましたが、1年もするとそんな戸惑いもすっかり消え、日々、気ままな在宅勤務生活をそれなりに楽しんでいます。ひとりで黙々と作業をする時間が1日の大半をしめるため、独り言が多くなったのが思わぬ副作用でした。オンライン会議や家族が居る時間帯など、誰かに声が聞こえる場面で、変なことをつぶやかないよう、気を引き締めないといけないなあと思っている今日この頃です。

ちなみに毎日通勤していた頃だったら絶対にありえない3点セット

①ノーメイク&日焼け止め②全身ほぼユニクロ③一日中眼鏡 

が、今の私のマストアイテムです。

 

umix.hatenablog.com

 
自分の容姿が気になる

基本、毎日、家族以外の人と会うことは無く、1日の大半は独りぼっちで家に居ます。そのせいか、とにかく鏡に映る自分というものが、やたらと気になります。自分の肌つやとか、体型とか。そういえば、引きこもり鬼作業で大金持ちとなった、カリスマブロガーマナブさんも、筋トレしたり、脱毛したりしていたっけ。

youtu.be

 

孤独な人間は、自分という貴重な存在を少しでも好きになるよう、あれこれ努力したくなるものなのかもしれません。私の場合、なかやまきんに君の動画を見て毎日腹筋したり、ハイドロキノンで美白を試みたり、低糖質ダイエットをしてみたりと、かなり場当たり的に、無計画な自分磨きに励んでいます。

 

なかやまきんに君の腹筋動画。3分半なので「時間が無いので出来ない」という言い訳が絶対に通用しないやつ。2か月ぐらい毎日やると、まあまあお腹割れてきます。

 

youtu.be

 
ちなみにハイドロキノンはこんなのです。昔は皮膚科で処方してもらってましたが今ではネットで買えます。便利な世の中。辛抱強く使っていたらシミが薄くなってきました。紫外線に当たるとまずいので夜しか使わないほうが良いとか、それなりに注意が必要。
 


旭研究所 業務用ハイドロキノン 5% クリーム大容量15g 医師の管理下で使われているハイドロキノン5%

 
通勤していた頃は、毎日バタバタ忙しく、毎日ちゃんと美白しようとか、腹筋をやろうとかいう発想がありませんでした。自分的には大きな変化だと思います。
 

運動不足が気になる

在宅勤務者の一番の悩みは運動不足です。ただ漫然と生活してしまうと、1日の歩数が2000歩以下とかになってしまいます。運動不足解消は絶対に必要。私はスマートウォッチで運動管理をし始めたのですが、このスマートウォッチのおかげで、なんと週1・2回程度ジョギングするようになってしまいました。

  

umix.hatenablog.com

 

ちなみに、いろいろと試行錯誤した結果

①ジョギング ②散歩 ③徒歩で買い物 ④有酸素運動の動画(エアロビなど)

この4つを毎日いくつか組み合わせていけば、通勤していた頃と同程度の運動量を確保することは可能だという結論に達しました。この4つにプラスして、縄跳びとかでも効果があるのかも。(私は縄跳びが下手なので無理ですが。)

もともと仕事場でも昼休みに軽い散歩をしていましたが、まさか自分がジョギングをするようになるとは、1年前は想像もしていませんでした。ちなみにジョギングは「今の私、体にいいことをしている!」と非常にポジティブな気分になれて、自己肯定感がアップするのでおすすめです。

 

 ペットが飼いたい

 コロナの影響で、ペットを飼い始めた人、ペットを探し始めた人が周りに増えました。そして私も今、ペットが欲しくてたまりません。犬とか猫は敷居が高いので、子どもの頃に実家で飼っていたように、インコを飼おうかなあと考えています。インコを肩に乗せて働きたい。目下、妄想インコを肩に乗せてシミュレーションしながら仕事をしています。早く本物が欲しいです。

ふるさと納税。良かった返礼品とイマイチだった返礼品

今週のお題ふるさと納税

 

2年くらい前から、夫婦で「ふるさと納税」するようになりました。

はてなブログのお題が「ふるさと納税」ということで、いろんな人の記事を読みましたが、意外と「やったことが無い」という人が多くてびっくり。給料から天引きされる税金の額が下がるし、ワンストップ申請なんて慣れてしまえば15分で終わるレベルの事務作業なので、まだやったことが無い方は本気でやったほうが良いと思います。

我が家でこれまで獲得した返礼品の感想を記録しておきます。

まずは良かったもの。

我が家が一番多くもらった返礼品。1年通して、お店でお米を買う必要が無くなるぐらい、お米が返礼品になっている自治体へ、納税しまくりました。

実質負担2000円で、2000円分以上のお米が手に入りますし、重たいお米を買って家に持ち運ぶ、という重労働から解放されるので本気でおススメです。

 


【ふるさと納税】米 5kg 白米 コシヒカリ 魚沼 令和2年 B7-15新潟県魚沼産(長岡川口地域)コシヒカリ5kg

 

りんご

家庭用のりんごと、贈答用のりんご、両方の返礼品を試したけど、どちらも普通に満足のいく味でした。

最初、家庭用のりんごを返礼品として頼んでみたのですが、届いたら量が多すぎで。。食べる前に腐らせる予感が大だったため、ご近所さんとか会社の人に配りまくりました。(それはそれで楽しかった。)贈答用だと量は減りますが、家族4人が好きなだけ食べて数週間は持つ量なので、家庭用か贈答用、どっちを選んでも良いと思います。家の中にりんごがいっぱいあって、いつでも食べ放題、という状態が幸せだったのでオススメ。


【ふるさと納税】2〜3月 贈答用 EMサンふじ約3kg 糖度13度以上【弘前市産・青森りんご】 【果物類・林檎・りんご・リンゴ】 お届け:2021年2月1日〜2021年3月31日

 

いくら

いくらは冷凍で送られてきます。冷凍のいくらを解凍してご飯に盛るだけで夕食が完成します。しかも、いくら大好きなこどもたちは大満足。神レベルの返礼品といって良いでしょう。


【ふるさと納税】【緊急支援品】いくら醤油漬(鮭卵)【500g(250g×2)】 (15,000円) ふるさと納税 いくら

 

巣蜜

Youtubeで巣蜜の動画を見た我が子。巣蜜とやらが食べてみたいと言うので、返礼品としてゲットしました。普通に買うと高いので、返礼品じゃなかったらあきらめさせてたかも。こういう経験が出来るのもふるさと納税ならではだよなあと思います。 

 


【ふるさと納税】巣みつ 300g 国産 純粋蜂蜜 巣蜜 コムハニー 蜂の巣 ハチミツ 蜂蜜 ハニー ギフト 内祝い お歳暮 お中元 送料無料

 

一方、イマイチだった返礼品は。。

どこの自治体だったかは伏せますが、魚の西京漬けを頼んだら、魚に油がのっておらず、パサパサでした。。魚を返礼品として選ぶ際は、産地やレビューなどに気を付けたほうが良いと思います。

 

どこのサイトから納税すべきか?

 あくまで個人的な感想なのですが、

というかんじかなあと思います。扱っている自治体も少しずつ違ったりするので、それぞれのサイトを見て決めて良いのではないでしょうか。